略歴・研究実績 

北村 亘

所属

東京都市大学 環境学部 環境創生学科 准教授

学位

博士(農学)(東京大学)

研究分野

ライフサイエンス/生態学、環境学

論文

  1. Hayakawa, M., Suzki-Matsubara, M., Matsubara, K., Kanazawa, S., Fujii, T., Kitamura, W., Murofushi, R. A., Moriyama, A. (2022). Population genetic structure of Little Tern (Sternula albifrons) in Japan inferred from nucleotide sequence diversities of the mitochondrial DNA control region. Ornithological Science, 21(2), 155-163.
  2. Nishibayashi, N., Kitamura, W., & Yoshizaki, S. (2022). Comparison of the home-ranges of Mountain Hawk-eagles during different phases of wind farm construction. Ornithological Science, 21(1), 63-70.
  3. 浦達也・長谷部真・吉崎真司・北村亘 (2021) 陸上風力発電に対する鳥類の高精度な脆弱性マップ作成の実践-北海道北部地域における事例:手法調査、体制構築、対象種選択、データ収集、マップ作成. 保全生態学研究(早期公開 論文ID: 1925).
  4. Ando, H., Mori, Y., Nishihiro, M., Mizukoshi, K., Akaike, M., Kitamura, W., & Sato, N. J. (2021). Highly mobile seed predators contribute to interisland seed dispersal within an oceanic archipelago. Oikos, 2022: e08068.
  5. 奴賀俊光・松村雅行・北村亘 (2020) キョウジョシギによるコアジサシ卵の捕食. Bird Research 16: S1-S5.
  6. Kasahara, S., Morimoto, G., Kitamura, W., Imanishi, S., & Azuma, N. (2020). Rice fields along the East Asian-Australasian flyway are important habitats for an inland wader’s migration. Scientific Reports, 10(1), 1-9.
  7. Kikuchi, D. M., Nakahara, T., Kitamura, W., & Yamaguchi, N. M. (2019). Estimating Potential Costs of Cumulative Barrier Effects on Migrating Raptors: A Case Study Using Global Positioning System Tracking in Japan. In Wind Energy and Wildlife Impacts (pp. 51-65). Springer, Cham.
  8. 白石瑛子・丸山啓太・竹山佳奈・北村亘・河野博 (2018) 魚食性海鳥コアジサシSterna albifronsを利用した東京湾奥部の魚類相調査の可能性. 日本生物地理学会会報 73: 42-53.
  9. 橋田祥子・飯島健太郎・北村亘・吉崎真司 (2016) 横浜市における学校林を活用した環境教育の実践と地域連携について. 日本緑化工学会誌 42: 224-227.
  10. 小松直哉・小堀洋美・北村亘・小河原孝生 (2016) Web機能を用いた市民科学による個人住宅の生物調査の解析. 環境情報科学 44: 51-56.
  11. Kobori, H., Dickinson, J. L., Washitani, I., Sakurai, R., Amano, T., Komatsu, N., Kitamura, W., Takagawa, S., Koyama, K., Ogawara, T., & Miller-Rushing. A. J. (2016) Citizen science: a new approach to advance ecology, education, and conservation. Ecological Research 31: 1-19. (Ecological Research Award獲得)
  12. Bonisoli-Alquati, A., Koyama, K., Tedeschi, D. J., Kitamura, W., Sukuzi, H., Ostermiller, S., Arai, E., Møller, A. P., & Mousseau T. A. (2015) Abundance and genetic damage of barn swallows from Fukushima. Scientific Reports 5: 1-8.
  13. 小堀洋美・桜井良・北村亘 (2014) 私有地の緑を活かしたコミュニティづくり―横浜市の「みどり税」を活用した行政・地区・大学との協働による試み. 環境情報科学 43: 34-39.
  14. 屋地康平・松木吏弓・北村亘・畔柳俊幸・足立和郞 (2013) ペリットのDNA解析が明らかにしたハシブトガラスのシリコーン採食. 日本鳥学会誌 62: 45-51.
  15. Kitamura, W., Fujita, G., and Higuchi, H (2011) Barn swallow (Hirundo rustica) parents use past information to decide on food provisioning to the brood, but not to decide on allocation within the brood. Journal of Ethology 29: 409-417.
  16. Hasegawa, M., Arai, E., Kojima, W., Kitamura, W., Fujita, G., Higuchi, H., Watanabe, M., and Nakamura, M. (2010) Low level of extra-pair paternity in a population of Asian Barn Swallows. Ornithological Science. 9: 161-164.
  17. Kojima, W., Kitamura, W., Kitajima, S., Ito, Y., Ueda, K., Fujita, G., and Higuchi, H. (2009) Female barn swallows gain indirect but not direct benefits through social mate choice. Ethology 115: 1-9.
  18. Fujita, G., Totsu, K., Shibata, E., Matsuoka, Y., Morita, H., Kitamura, W., Kuramoto, N., Masuda, N., and Higuchi, H. (2009) Habitat management of little terns in Japan’s highly developed landscape. Biological Conservation 142: 1891-1898.
  19. Hayakawa, Y., Morita, T., Kitamura, W., Matsumoto, S., Banba, A., Nagaya, H., Komei Hotta, K., Sohn, Y.C., Yoshizaki, G., and Kobayashi, M. (2008) Biological activities of single-chain goldfish follicle-stimulating hormone and luteinizing hormone. Aquaculture 274: 408-415.
    【紀要・機関誌】
  20. 佐々木媛都・北村亘 (2022) 生態ピラミッドを可視化したボードゲーム『EcoPyra- エコピラ -』の開発. 情報メディアジャーナル 23: 4-13.
  21. 木村眞実・北村亘・宮地英生・奥村倫弘 (2022) 都市緑地の自然資源管理(NRM)を通じた持続可能な地域社会の形成に関する研究-大学キャンパスにおける養蜂を中心に-. 情報メディアジャーナル 23: 14-22.
  22. 鈴木賢紀・北村亘(2021) ノコギリクワガタ御蔵島亜種における調査報告. Mikurensis 10: 9-13.
  23. 土屋岳・北村亘 (2020) 横浜自然観察の森における植生とアライグマの選好場所の関係. 2019年度横浜自然観察の森調査報告 25: 28-38.
  24. 北村亘・水上恵子 (2019) 学生モニターを中心とした図書館活用プロジェクト. 情報メディアジャーナル 20: 37-40.
  25. 青木理紗・北村亘 (2018) 実寸大チョウ図鑑作成を通した環境教育プログラムの開発. 情報メディアジャーナル 19: 71-76.
  26. 奥村修平・北村亘 (2017) サイエンスカフェ開催形式に関する開催者と参加者への意識調査. 情報メディアジャーナル 18: 31-34.
  27. 北村亘 (2014) 風力発電施設に衝突しやすい高度を飛翔する鳥類の分類群の傾向. 東京都市大学横浜キャンパス紀要 1: 20-25.
  28. 北村亘 (2012) 風力発電施設が鳥類に与える影響とその評価手法に関する文献調査. 電力中央研究所報告, V11055.

 

出版物

1. 北村亘 (2018) 衝突履歴を利用した全国スケールのセンシティビティマップ作成の試み.『野鳥保護資料集第33集 《記録集・国際シンポジウム》野鳥と風力発電のセンシティビティマップ-その作成と活用方法』日本野鳥の会, 11-19.
2. 北村亘 (2018) 風力発電を対象とした環境アセスメントにおける合意形成への課題.『野鳥保護資料集第32集 地域と自然のための風力発電とは』日本野鳥の会, 16-21.
3. 北村亘 (2015) 風力発電所に関わる環境影響評価の現状とその課題.『野鳥と洋上風力発電‐野鳥保護と自然エネルギーの共存を目指して』日本野鳥の会, 77-92.
4. 北村亘 (2015) ツバメの謎:ツバメの繁殖行動は進化する!?. 誠文堂新光社 pp.144.